コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡田写真事務所 VR factory

  • Home
  • 写真撮影
  • 360°パノラマ
  • パノラマレクチャー
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • blog

blog

  1. HOME
  2. blog
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

ダム底に沈んだ場所で家族写真 360° パノラマVR

2014年に撮影した高解像度360°パノラマVR。群馬県の山あいを走る吾妻線の、旧川原湯温泉駅すぐそばの踏切です。八ッ場ダムの建設中で、真上にダム湖を横断することになる八ッ場大橋が通っています。当時、嬬恋村にあるキャンプ場によく通っていて、ここはその通り道でしたので、時々クルマを止めては、写真を撮っていました。

2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

青森県下北郡佐井村「願掛岩」360° パノラマVR

この時は横着をしてしまい、本気モードで撮る機材ではなく、携行しやすい軽量コンパクトなパノラマ用機材を手にしていました。ですからこの絶景に出会った瞬間に自分の甘さを後悔したのですが、クルマに戻って機材を入れ替えるよりその瞬間を撮影することを選び、断崖の上、攻められるぎりぎりのポジションからパノラマを撮りました。

2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

首都高速箱崎ジャンクション直下夜景 360° パノラマVR

撮影に使った機材はNikon Z7, AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED。撮影方法はちょっとイレギュラーで、背景を12mmで水平0° 6分割撮影、クルマのヘッドライトやテールランプの光跡は8mmで撮影しています。背景は少しでも高解像度にしたかったので、そして光跡は全周魚眼で捉えないと途切れてしまうため、このスタイルにしました。ズームレンズだとこんな使い方もできます。幸い、このレンズでは焦点距離が変化してもNo Parallax Pointの移動はほとんどありませんでした。

2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

Letna Park, Prague 2015 360° パノラマVR

2015年にプラハで撮ったパノラマがまだ続きます。これは、IVRPAのメンバーの二人と共に撮った記念写真的なパノラマ。川向うにプラハの街並みが望める公園、Letna Parkの巨大なメトロノームのモニュメントの横で撮りました。ちょうどメトロノームの真横なので角度が悪くてよくわからないんですけど、成り行き上このロケーションで撮ってしまいました。すみません。

2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

旧歌舞伎座 平成22年元旦 神輿渡御 360° パノラマVR

2009年の大晦日から年が明けた、まさにその時、東銀座の歌舞伎座前では木挽町の神輿渡御が行われていました。老朽化した歌舞伎座の建て替えを間近に控えての、特別な計らい、扱いだったと記憶しています。NHKの「ゆく年くる年」の生中継が入った関係で現場の照明もバッチリ整い、恵まれた状況下でパノラマ撮影ができました。

2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

プラハ市電、朝のホームのパノラマ 360° パノラマVR

2015年にプラハで撮影したデータを掘り起こしたら、あれこれやり直してみたくなってしまい、連日プラハのパノラマを再オーサリングしています。9年前のことでも、撮影の時に考えていたことはしっかり記憶が残っていて、その時に何にこだわってシュートしたのかを思い出しながら、スティッチをしています。常に新たな気づきや発見があって、年を取るのも悪くないなーと感じたり。笑

2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

プラハの天文時計の高解像度360° パノラマVR

チェコ共和国の首都プラハの有名の観光名所「天文時計」の前で撮影したパノラマ。高解像度パノラマです。撮影に使った機材は、Nikon D810、AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dで、撮影パターンは少々イレギュラーで仰角45°水平6分割撮影、俯角45度で同じく6枚の合計12枚の画像で全球包括させています。

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

バロック要素を携えた中世ゴシック様式の教会 360° パノラマVR

チェコ共和国の首都プラハから車で1時間ぐらいの場所にあるクトナー・ホラという街にこの聖ヤコブ教会(Church of St. James)はあります。クトナー・ホラは13世紀に銀鉱脈が発見されたことで一時期栄華を極めました。この町で一番人気の観光スポットは聖バルバラ教会、あるいはセドレツ納骨堂でしょうか。その派手さ、インパクトには少し届かないかもしれませんが、この聖ヤコブ教会の中世ゴシック様式の教会建築も、とても素晴らしいものです。

2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

1999年に撮影したクリエイターの部屋 シリンドリカル パノラマVR

コンピューター画面上でインタラクティブに楽しめるパノラマ映像の歴史は、1995年のApple QuickTime VR Authoring Tools Suite 1.0の登場で幕を開けました。おもちゃのような性能のデジタルカメラが世に出始めたころで、まだ仕事で使えるようなちゃんとしたデジタルカメラはなく、フィルム撮影が一般的だった時代です。

2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 Okada 360°パノラマ

トワイライト秋葉原 2010 360° パノラマVR

2010年11月に撮影した秋葉原のストリートパノラマ3点で構成した小さなバーチャルツアーです。撮影機材はNikon D700とAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED(Shaved=レンズフードを削ぎ落としたやつ)、パノヘッドは360Precision Atome, それに4mのアルミ製ポールを使っています。3点とも水平分割ショットだけでスティッチされています。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

JR上越線 土合駅 360°パノラマVRバーチャルツアー

2025年3月20日

新東名高速「河内川橋」建設工事現場 360°パノラマVR

2024年9月7日

Belfast Peace Wall 360° パノラマVR

2024年5月13日

Horseshoe Bend 高解像度360°パノラマVR

2024年5月11日

中之条ビエンナーレ2011 旧第三小学校 360°パノラマVR バーチャルツアー

2024年5月10日

グランドキャニオン South Kaibab Trailhead 360°パノラマVR

2024年5月9日

朝のプラハ市電、美しい教会の前で 360° パノラマVR

2024年5月8日

旧川原湯温泉「聖天様露天風呂」と「聖天神社」360° パノラマVR

2024年5月6日

南会津 湯ノ花温泉 共同湯巡り バーチャルツアー

2024年5月5日

Las Vegas Strip at dusk 360° パノラマVR

2024年5月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • パノラマ
    • 360°パノラマ
      • アートのパノラマ
      • ストリートパノラマ
      • 東京の名所パノラマ
      • 絶景パノラマ
      • 観光地のパノラマ
    • Googleストリートビュー
    • オブジェクトVR
    • バーチャルツアー
    • パノラマ撮影機材
    • パノラマ昔ばなし
  • パノラマソフトウェア
  • 写真
    • 撮影機材

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Copyright © 岡田写真事務所 VR factory All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 写真撮影
  • 360°パノラマ
  • パノラマレクチャー
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • blog